7月14日(月)に
第4回リトミック教室がありました。
〈夢組〉
まずは、みんなで円になって
「ぎゅっぎゅっぎゅ」のお歌をうたいました♪
保育者のお話を聞いて、
すぐに近くのお友達と手を繋ごうとする姿が
素敵な夢組さんです✨
ピアノの音に合わせて
体をツンツンとつついたり、
トントンとお膝を叩きます。
続いては、イラストを見ながらのお話タイム📖
クッキーを焼いたおばあ様が
オーブンの扉が開かず困ってしまい、
家族みんなで引っ張って助けてあげよう
というストーリーです🍪
家族で力を合わせる様子を応援するかのように
じっと見守っていた夢組さん。
そこに登場したのが同じ内容のエプロンシアター🍪
女の子や男の子のお人形が出てくると
「これは○○くんかな?」
「○○ちゃんみたいだね♡」と
お友達や自分に重ねて楽しむ姿も見られました♪
クライマックスでは夢組さんもお手伝い!
「うんとこしょ、どっこいしょ」と
声を合わせて引っ張りました。
そしてついに、オーブンが開き・・・
中には様々な種類のクッキーがたくさん!!🍪😆
1つずつもらって
「ぱくっ」と食べる真似っこをし
"めでたし めでたし♪”📖
(どれも可愛くて迷っちゃう💭)
(ありがとう♡)
続いては、小さなマラカスを包んで結んだ
スカーフが登場!
(振ってシャカシャカ♪)
投げると「ピューン!」と尾を引いて
飛ぶ様子に驚き、
夢中で遊んでいましたよ😮
(お片付けまでバッチリ🌟)
最後は、両手で三角をつくり、
「ありごとうございました」のご挨拶。
楽しい時間を最後までしっかりと
締めくくることができました😊
〈優組〉
今回も楽しみにしていたリトミック教室です。
優組さ~ん、と呼ばれると
「はーい!」と
素敵なお返事でした✨
「ぎゅっぎゅっぎゅ~と手を繋ごう🎶」
お友達と仲良く手を繋いで
リトミック教室の始まりです。
最初はお花紙で遊びました!
くしゃくしゃと丸めて広げてみたり、
びりびりと破いてみたり…
様々な遊び方ができるお花紙に
夢中の子ども達でした🌼
(くるくるコロコロ!)
(細~くびりびり~!)
大きなスカーフを広げ、
お花紙を入れたビニール袋を乗せて
ふわ~っと高く舞い上がらせてみました!
スカーフの下に入ると
まるでテントの中のようです🏠
スカーフの中にすっぽり!
「わあ~!」と
眩しい笑顔が素敵でした✨
(あれれ!前が見えない~!)
(ばあ~!出てきたよ!)
カラーパネルを使い
破いたお花紙に一斉に風を送ります!
様々な方向にぶわっと飛んでいき
大興奮の子ども達でした🍃
カラーパネルを積み上げ、ジャンプ台に!
先生と手を繋いで高~くジャンプ!
ひとりでパネルの上を
飛び越えられるお友達もいましたよ😊
最後はハイタッチでお別れをしました。
〈愛組〉
小見先生にご挨拶をし、
『ぎゅっぎゅっぎゅ』のお歌で
触れ合い遊びをしました♪
(お膝をトントン)
(ゆらゆら~)
トライアングルが登場しました!
きれいな音色の鳴る楽器に
興味津々の愛組さん😊
愛組さんのお友達も
トライアングルを鳴らしてみました!
指先を上手に使い
楽器遊びを楽しんでいましたよ✨
続いては大きなスカートを使って遊びました。
大きなスカーフを池に見立てていきます。
そこにスカーフのお魚さんが
遊びに来てくれました!
ポーンと投げてみることにも
挑戦しましたよ!
スカーフを使って
『いないいないばあ』遊びです♪
(ばあ!!!)
続いてはカラーパネルの登場です!
一本道を渡っていきます。
歩けるようになり、
歩くことが大好きな愛組さん!
一本橋を繰り返し
楽しんでいましたよ🌟
カラーパネルを重ねて段差を作っていきます。
最初は足を上げることが難しい様子でしたが
繰り返すことで足の使い方が
分かるようになってきていました👏
(やったー!出来たよ!)
カラーパネルをパタパタと動かして
風をおこすとにっこり😊
お片付けも上手に出来ました✨
最後は小見先生にご挨拶をして
終了です!
小見先生、今回も
素敵なリトミック教室を
ありがとうございました!
次回も楽しみにしています♪