1月22日(水)に
お店屋さんごっこを行いました!
始めに、絵本『いらっしゃい』の
読み聞かせがありました。
八百屋さんやお菓子屋さんなどに
ずらっと並んだ品物を
よーく吟味していた子どもたち👀
保育者が「どれがいい?」と問いかけると、
指をさして「○○がいい!」と
教えてくれました♪
お店屋さんごっこをスタートする前に
店員さんの言葉を練習して
準備はバッチリです👍
(せ~の、いらっしゃいませ~!!)
(まいどあり~!)
今年のお店屋さんごっこは、
わたあめ屋さん☁
お寿司屋さん🍣
ジュース屋さん🍹
スマートフォン屋さん📱
の4店舗が並びました!
<愛組(0歳児)>
クレヨンで模様を描いた
素敵なバッグを持って
愛組さんがやってきましたよ!
夢組のお兄さんお姉さんが
「いらっしゃいませ~!」と
元気良く迎えてくれたおかげで
安心した様子で参加することができました💞
たくさん並んだお寿司の中から
「これだ!」とねらいを定めたものに
さっと手を伸ばします。
うるうるの瞳で店員さんを見つめると、
「これがおすすめです!」と
教えてもらうことができました🥰
ふわふわとした掴み心地のわたあめは
赤ちゃんに大人気です☁
続いては、スマートフォン!
キラキラと反射する画面に
視界が刺激され釘付けのようですね✨
テーブルにつかまり立ちをして
お買い物する姿に
愛組さんの成長を感じることができました😊
(僕のジュース♪)
<優組(1歳児)>
<夢組(2歳児)>
日頃から「ママとスーパー行ったよ」と
お話しをしてくれたり、
おままごとでレストランごっこをしている
優組さん、夢組さん🍽
「いらっしゃいませ~!」「どうぞ!」
と店員さん役はお手の物です😳
「どれにしようかな~♪」と
ご機嫌に品定めを楽しんでいた子ども達。
(救急車シールのスマホをゲット🚑!)
(私はこれがいいな👉)
買った品物は、バッグの口をあけて
大切にしまうことができましたよ💓
お買い物の後は、
食べたり飲んだりとゆったり過ごしました😋
(ごくごく♪)
お気に入りのシールをたっぷりと貼った
スマートフォン📱
お家でもお父様お母様と電話ごっこをして
楽しんでいただければと思います😌
お店屋さんごっこを通し、
なりきり遊びを満喫することができました!
これからも子ども達が
楽しめる活動を行っていきたいと思います。
1月17日(金)に
リトミック教室がありました。
<愛組>
みんなでお願いしますの
ご挨拶をして、
お名前呼びからスタートです♪
元気にハーイ!
お友達のお名前もしっかり聞いていましたよ。
保育者の膝の上に乗ると、
ゆらゆらと船のように揺られます♪
気持ちが良くって
素敵な笑顔です!
(仲良しでぎゅっ^^)
続いて、好きな色のカラーパネルを選び
凧のように上げたり下げたりして
楽しみました。
(どっちにしようかな~?)
(落とさず運べるよ♪)
子ども達も凧に変身!
ぴょーん!と高く空を飛んで
大喜びです。
(ちょっぴりドキドキ…!)
(わーい!)
続いてはスカーフをもらって
いないいないばあで遊んだり、
クシャっと丸めて感触を感じたり…
思い思いに楽しむ子ども達です。
(みーんなかくれんぼ!)
指先を使って
お花紙をビリビリとちぎりました。
とても上手ですね!
最後はタンバリンやカスタネットを使って
音楽遊びをしましたよ。
自分から進んで手を伸ばし
音を鳴らしていた子ども達。
(素敵な音が鳴ったね♪)
ふれあい遊びや感触遊びなど
リラックスしながら
楽しむことができた子ども達です。
<優組>
優組のお友だちは
「ピシッ」と背筋をのばして
マットに座り
ご挨拶からスタートです♪
手を三角にして
お辞儀のご挨拶をします。
「おへんじはーい」の
ピアノに合わせて
元気にお返事ができました!
(ゆうぐみさん、はーい✋)
最初は「てをつなごう」の
ピアノの伴奏で
みんなで仲良く手を繋ぎました♪
ぎゅっぎゅっぎゅ~と
手を揺らして
嬉しそうな子ども達です😊
次は小見先生の真似をしながら
グーにした手を
グルグルグル…✊
トントントン…✊
びよーん、びよーん✊
この動きは
「いとまき」の手遊びでした♪
♪ できた~できた~
優組さんの おくつ~ ♪
小さなリスさんのおくつも作ります🐿
次は大きな大きな
ゾウさんのおくつもできるかな🐘
(大きいよ~!)
次は小見先生の真似をして
小さく、小さく
しゃがんでみます!
そのまま上に伸びて
ジャーンプ!
たくさんジャンプして
元気いっぱい
楽しむ子ども達♪
そのまま
うさぎになったつもりで
ぴょんぴょんと楽しみました🐰
今度はぞうさんです🐘
ピアノの音に合わせて
大きく足踏みをして
面白そうな子ども達🌟
最後はまたリスさんです🐿
ちょろちょろ~!と
たくさん走って
大盛り上がりでした💨
(まてまて~!)
続いては
カラー積み木が登場しました。
「あ・お(パチ・パチ👏)」
「あ・か(パチ・パチ👏)」
「き・い・ろ(パチ・パチ・パチ👏)」と
手拍子しながら
リズムに合わせて
色の名前を言ってみましたよ😊
3色のカラー積み木で
遊んでみました♪
色ごとに積み重ねてみたり
まっすぐ並べてみたり
思い思いに面白さを見つけながら
積み木遊びを
楽しんでいましたよ💓
お片付けも
色ごとの場所に
上手にできました✨
最後は三角の手で
「ありがとうございました」の
ご挨拶をして
おしまいです。
<夢組>
まずは、お母さん座り(正座)と
両手で三角おにぎりの形を作って
「よろしくお願いします」の
ご挨拶をしましたよ🙇
「夢組さん!」と呼ばれると
元気いっぱいに「はーい!」と
お返事ができました。
(小見先生からお褒めの言葉をいただき
うれしくてジャンプ♪)
次は、
ピアノの音色を聴きながら
両手を広げて飛行機に変身!
ピアノの音が止まると
「シー」のジェスチャーをしてくれる姿が
可愛らしいです🤫
足腰の力を鍛えるために
片足立ちにも挑戦してみましたよ!
(壁につかまってなら簡単だよ♪)
壁がないところでやってみるとどうでしょう?
((グラグラ、グラグラ・・・))
「きゃ~!つかまりたい~!」と
小見先生の足に支えを求めて
必死な夢組さんでした😆
次はスカーフが出てきました。
クシャっと丸めてお餅に変身!
(あむっ!)
上にふわっと投げると
花火にもなりました🎆
全身隠れられるような大きな布にくるまると
「お家みたい」とニッコリです😆
空気の力を使ってフワッ♪
2色の布を重ねて
色や視界の変化も楽しみました。
次は、青色パネルの水たまりが出現!
ジャンプで飛び込んでみましたよ。
今度は青パネルが傘に変身☔
(急げ急げ~💦)
たくさんの水たまりゾーンは
バランスを取りながら
パネルからパネルへと渡ってみます!
(足元をよーく見て、ぴょんっ👀)
次は何が出てくるのだろう?と
興味津々の夢組さん。
3色積み木が出てきました!
子ども達それぞれの楽しみ方や想像力に任せて
自由に遊んでみると個性が見られましたよ🔍
(僕は色ごとに高く積み上げたり…)
(車、ブーン🚙)
「これはヘビさんだよ🐍」と
新年登場する機会が多かったヘビさんを
作ってくれました。
(私は一個一個箱に出し入れ♪)
(こんな積み上げ方もあるよ!)
色ごとのお片付けも上手に出来ましたよ👏
最後は、「ありがとうございました」の
ご挨拶をして、
小見先生とハイタッチ!
おまけで、『餅つきぺったん』の
お歌に合わせてたかいたかいをしてもらうと
浮遊感に大喜びでした😊
夢組さんが毎月楽しみにしている
リトミック教室も
卒園まで残り2回となりました。
大好きな小見先生とたくさんの
思い出を作れたらと思います😌
今月も楽しい時間を
ありがとうございました!