2025年8月27日水曜日

第5回リトミック教室がありました🎵

 8月22日(金)に
リトミック教室がありました。

<愛組>

みんなでご挨拶をして
スタートしました!


『ぎゅっぎゅっぎゅ』のお歌も
スキンシップを図りながら歌いました♪


続いて、愛組さんの大好きな楽器の登場✨
小見先生の真似をしながら
タンバリンをトントンと鳴らしていきます!


(トントントン♪)



シャンシャンと綺麗な音色を奏でる鈴も使い、
小見先生のピアノに合わせて鳴らしてみます😊
リズムに合わせて楽器を鳴らす様子に
職員一同感動しました✨


トライアングル、果物マラカス等
次々と登場する楽器に
興味津々の愛組さん👀



(どれにしようかな~?)


(これは何だろう!?)


(シャカシャカ♪)


次は、大好きなボールで遊びました!
転がるボールを追いかけたり、
手に持ってバランスを取りながら
お部屋の中を歩いたりと
元気いっぱいな愛組さんです😊

(待て待て~!)


(1、2!1、2!)


(そーっと…)


お兄さん達が体を動かしている間、
低月齢のお友達はマラカスで
遊んでいましたよ♪


(シャカシャカ~♪)


続いて、積み木遊びをしました。
カラフルな積み木に
目が釘付けの子ども達!


指先を上手に使って
上に積み重ねたり、横に並べたり
箱の中に集めてみたりと
思い思いに楽しんでいましたよ✨




最後はお片付けも
とっても上手に出来ました🌟



<優組>

まずは、元気いっぱいの
「お返事はーい♪」からのスタートです!

指導者の小見先生にお名前を呼ばれると
照れくさそうにしながらも
手を挙げてお返事をすることができました😊


お隣のお友達と手を繋いで
『ぎゅっぎゅっぎゅ』のお歌もうたいましたよ♪


次に登場したのはタンバリン🎶

小見先生がタンバリンの高さを変えると
子ども達はその高さに合わせて
爪先立ちでタッチしたり、しゃがんでタッチしたりと
全身の筋力を使いながらリズム遊びを楽しみました!


ちょっぴり緊張した様子のお友達もいましたが、
保育者の膝の上に座って安心しながら
タンバリンにタッチすることができましたよ💞



次は、子ども達が大好きな
スカーフが出てきました!

くしゃっと丸めて上に投げると
ふわっと広がり、まるで花火のようでした🎆


(隠れてみたよ♬)



(いないいないばあっ!)



次は、果物マラカスが出てきました🍓


(両手でシャカシャカ🍌♩)



マラカスを持って走ってみると・・・

走る振動で「シャンシャン」と音が鳴り、
にこにこ笑顔の優組さん😊

さらにスピードアップして走り回り
音楽と運動がひとつになった
楽しい時間となりました。




(ほっぺ♡)


大きなピアノに興味津々のお友達🎹

小見先生のご好意で
自由演奏させていただき大喜びでしたよ🌟


最後は、「ありがとうございました」のご挨拶をして
小見先生とハイタッチをしました!


お隣のお友達ともタッチしようと
手を伸ばし合う姿が素敵な優組さんでしたよ🥰


<夢組>

まずはご挨拶から
夢組のリトミックが始まりました!

回を重ねるごとに
三角の手でお辞儀をするのが
上手になってきていますね✨


保育者の話を聞き
すぐに手を繋いで
丸くなることができました!


「ぎゅっぎゅっぎゅ」の曲に合わせて
お友だちと手を揺らすのが
とても嬉しそうです🥰



まず最初は
動物さんになりきって
体を動かしました!

緊張気味だった子も
元気全開になって
お部屋を行ったり来たり💨


(お馬さんの足でできるかな?)




(くまさんになって「がぉ~!」)


体を動かした後は
マットに座り、
今度は何やら空のボトルが
出てきましたよ。


「何も入ってないと音鳴るかな?」という問いに
「ん~・・・」と悩む子どもたち。

空のボトルは、振っても
音が「なーい!」と
見て、聴いて確かめていました👀


今度はお米が”少し”入ったボトルと
”沢山”入ったボトルが出てきました。

「ちょっとだと高い音。
いっぱいだと低い音。」
という違いを
実際に聴いて体験してみました!



ここからは
小豆やゴマ、大豆、ストロー、
パスタ、インゲン豆など
いろいろな素材が入ったボトルで
マラカスにして遊んでみました!


(シャカ♪シャカ♪)


(これはなにかな?)



(どんな音かな…♬)


自由に遊ぶ中で
見て比べたり
聴いて比べたり
違いを感じることができました!





マラカスを集めて一緒に鳴らしたり
カゴに入れてお買い物ごっこを
楽しんだりする姿も見られましたよ🌼



最後はお片付けまで
積極的な夢組さん!


小見先生の言った種類の
ボトルを探して
仕訳しながら
お片付けできました🌟



小見先生、今回も
素敵なリトミック教室を
ありがとうございました!

次回も楽しみにしています♪